top of page

2024年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A フットサル (前期, 後期)

体育学B(前期, 後期)

健康スポーツ科学特論 (前期, オムニバス)​

一般教育演習(フレッシュマンセミナー)北大脳科学への招待(オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (前期)

教育学概説 (前期, オムニバス)

健康体育学実験実習(後期, オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)​

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学) (後期)

大学院共通授業

脳科学入門VI (前期, オムニバス)

社会と健康Ⅰ(後期, オムニバス)

北星学園大学(非常勤講師)

体育学Ⅰ・Ⅱ サッカー (前期)

2023年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A フットサル (前期, 後期)

体育学B(前期, 後期)

健康スポーツ科学特論 (前期, オムニバス)​

北海道大学教育学部

生活健康学 (前期)

教育学概説 (前期, オムニバス)

​小児学校保健 (前期))

健康体育学実験実習(後期, オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)​

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学) (後期)

大学院共通授業

脳科学研究の展開Ⅰ(前期, オムニバス)

社会と健康Ⅰ(後期, オムニバス)

北星学園大学(非常勤講師)

体育学Ⅰ・Ⅱ サッカー (前期)

​スポーツ医学 (後期, オムニバス)

2022年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A フットサル (前期, 後期)

体育学B(前期, 後期)

健康スポーツ科学特論 (前期, オムニバス)

フレッシュマンセミナー(北大脳科学へ招待)(前期, オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (旧カリ 教育衛生学) (前期)

教育学概説 (前期, オムニバス)

​小児学校保健 (前期))

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学) (後期)

大学院共通授業

社会と健康Ⅰ(後期, オムニバス)

北星学園大学(非常勤講師)

体育学Ⅰ・Ⅱ サッカー (前期)

スポーツ医学 (後期)

 

2021年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A フットサル (前期, 後期)

体育学B(前期, 後期)

健康スポーツ科学特論 (前期, オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (旧カリ 教育衛生学) (前期)

教育学概説 (前期, オムニバス)

​小児学校保健 (前期))

健康体育学実験実習(後期, オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学) (後期)

大学院共通授業

社会と健康Ⅰ(後期, オムニバス)

北星学園大学(非常勤講師)

体育学Ⅰ・Ⅱ サッカー (前期)

2020年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A フットサル

体育学B

健康スポーツ科学特論(オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (旧カリ 教育衛生学)

教育学概論春ターム (オムニバス)

​小児学校保健

健康体育学実験実習(オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学)

2020年度大学院共通授業

社会と健康Ⅰ(オムニバス)

2019年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A バレーボール

体育学A 集中講義 ネット型スポーツ 

体育学A サッカー&フットサル

体育学B

健康スポーツ科学特論(オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (旧カリ 教育衛生学)

教育学概論春ターム (オムニバス)

​小児学校保健

健康体育学実験実習(オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学) 

Hokkaido Summer Institute 2019

Introduction to Brain Science Ⅵ:The Foundations of Cognitive Sciences

2019年度大学院共通授業

社会と健康Ⅰ(オムニバス)

2018年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A バレーボール

体育学A 集中講義 卓球&サッカー 

体育学A からだつくり運動&サッカー

体育学B

健康スポーツ科学特論(オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (旧カリ 教育衛生学)

教育学概論 (オムニバス)

​小児学校保健

健康体育学実験実習(オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (時間生物学) 

北星学園大学(非常勤講師)

体育学Ⅰ・Ⅱ サッカー

2017年度 担当科目

北海道大学全学教育科目 

体育学A バレーボール&スノーケル 

体育学A 集中講義 バレーボール&スノーケル 

体育学A サッカー&スノーケル

体育学A バレーボール&フットサル 

体育学B

食の健康学(オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学 (旧カリ 教育衛生学)

教育学概論 (オムニバス)

​小児学校保健 (オムニバス)

健康体育学実験実習(オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (生活健康学) 
北海道大学医学部医学科
生理学Ⅰ
環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動)
生理学実習 
担当領域 循環

北星学園大学(非常勤講師)

体育学Ⅰ・Ⅱ サッカー

2016年度

北海道大学全学教育科目 

体育学A バレーボール 

体育学A 総合スポーツ

体育学A クロスカントリー

体育学B

健康スポーツ医学特論 (オムニバス)

食の健康学(オムニバス)

北海道大学教育学部

生活健康学

教育学概論 (オムニバス)

​小児学校保健 (オムニバス)

健康体育学講義

健康体育学実験実習(オムニバス)

専門演習 (生活健康学)Ⅰ~Ⅳ 

卒業論文 (生活健康学)

北海道大学大学院教育学院

健康教育学特論 (生活健康学) 

北海道大学医学部医学科

生理学Ⅰ

環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動)

生理学実習 

担当領域 循環

 

2015年度以前 担当科目

北海道大学医学部医学科
2008年度
生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次
 担当領域(3コマ) 環境 (体温調節,温度適応と発熱,身体運動とエネルギー代謝)
生理学Ⅱ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次
 担当領域(2コマ) 循環 (心臓のポンプ作用,血液循環の原理)
生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科3年次
 担当領域 循環

2009年度
生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次
 担当領域(4コマ) 環境 (生体リズムの機能と睡眠覚醒, 体温調節, 温度適応と発熱, 身体運動とエネルギー代謝)
生理学Ⅱ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次
 担当領域(3コマ) 循環 (心臓のポンプ作用, 血液循環[1], 血液循環[2])
生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科3年次
 担当領域 循環

2010年度

生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次 
 担当領域(7コマ) 消化・代謝 (食欲と摂食調節に関与する脳内機構, 食欲と摂食調節に関与する液性メカニズム),

 環境 (生物時計の構造と機能, 生体リズムの機能と睡眠覚醒, 体温調節, 温度適応と発熱,身体運動とエネルギー代謝)
生理学Ⅱ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次 
 担当領域(4コマ) 循環 (心臓のポンプ作用,血液循環(1),血液循環(2), 血液循環の液性調節)
生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科3年次 
 担当領域 循環

2011年度
生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次 
 担当領域(5コマ) 循環(心臓のポンプ活動, 血液循環, 循環系の調節), 環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動) 
生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科3年次 
 担当領域 循環

 

2012年度
生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科3年次 
 担当領域(5コマ) 循環(心臓のポンプ活動, 血液循環, 循環系の調節), 環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動) 
生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科3年次 
 担当領域 循環
生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科2年次 
 担当領域(5コマ) 循環(心臓のポンプ活動, 血液循環, 循環系の調節), 環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動) 
生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科2年次
 担当領域 循環

2013年度

生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科2年次

 担当領域(5コマ) 循環(心臓のポンプ活動, 血液循環, 循環系の調節), 環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動) 

生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科2年次

 担当領域 循環

 

2014年度

生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科2年次

 担当領域(5コマ) 循環(心臓のポンプ活動, 血液循環, 循環系の調節), 環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動) 

生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科2年次,

 担当領域 循環

2015年度

生理学Ⅰ(単位数2), 講義, 医学部医学科2年次

 担当領域(5コマ) 循環(心臓のポンプ活動, 血液循環, 循環系の調節), 環境 (生物時計, 体温調節・温度適応・運動) 

生理学実習(単位数2), 実習(22コマ), 医学部医学科2年次

 担当領域 循環

外部非常勤講師

札幌医療科学専門学校
2006年度~2016年度  講義, 言語聴覚士科1年次, 生理学 (15コマ) 

 

bottom of page